浴衣と帯の色の関係
最近着付けを習ってるんですけど、着物の色合わせって楽しいですね。
夏は浴衣を着る人も多いと思います。
そこで、浴衣と帯の色合わせを考えてみました。
藍の浴衣(柄は好きなもので想像してください)の場合。
帯の色が白だと、爽やかで間違いのない感じ。
帯が黄色だと、補色の関係になるのでメリハリ感が出ます。
帯が青だと同色系でまとまりがいい。
帯が紫だとシック。
帯がピンクだとポップ
結論!
藍の浴衣には何色の帯でも似合う😃
配色が苦手な人は、帯と下駄の鼻緒をの色を揃えると間違い無いと思います。
ちなみに、着物の先生がおっしゃるには、浴衣は「ちょっと派手かな?というような大きめの柄などが、浴衣らしい」「遠目に見たときのバランスの良さが大事」だそうです。
0コメント