真面目な人にはオススメ。行ってよかったかさこ塾
先月から通い始めたかさこ塾。
神戸一期、本日最終日でした。
大人のための起業塾ですが、毎週宿題が出ます。
やってもやらなくてもいいんですけど、講座の代金に含まれてるから、やらなきゃ勿体無いですよね。
しかも私は昔から、泣きながらでも夏休みの宿題は8月31日に終わらせて、新学期に提出するという真面目キャラ。(でも計画性をもって早めに終わらせたりはしない)
宿題を提出しないという選択肢はなかった。
かさこ塾、私のように宿題を出されたら、やらずにいられない真面目な人にはおすすめです。一ヶ月の間に、ブログと名刺とプルフイール、キャッチコピーなど、「やろうと思ってるけど、1人起業じゃなかなか進まないこと」が、形になりますよ。
最終日の今日の宿題は、3分間のプレゼン。
私はもちろん、グラデーションカラースケール®︎の実演をしたいと思ったけれど、3分にまとめるのは難しかった…!
そして緊張!
終わってから「カーディガン肩から落ちてる」って気付いたり。落ち着いて見えたようだけど、意外とテンパってました。
ほんとはワンピースの柄を隠すため(その方がドレープが見やすいので)、後ろ前反対に羽織る予定だったんですけどねー。
ベースカラーを診断するピンクのドレープを見ていただきました。
グラデーションカラースケール®︎を初めて見る人ばかりで、好評いただいて良かったです。
面白いので、ぜひ診断を受けにきてくださいね。
オマケで、持って行った単色ドレープは、かさこさんの似合わない色。
みなさんに「おお!」って反応していただけて良かったです。
いつものピンクの似合いっぷりと、全然違いましたね。お似合いの色を着る重要性が伝わったかな?と、思いました。
私、人前でプレゼンしたり、名刺に自分の写真を載せたりなんて、カラーに出会う前は、絶対無理!だったんですね。
自分に自信がなくって、そもそも自分のことがあんまり好きじゃなくって。
でもね、色の勉強して、起業を考えて、自分と向き合って、いつの間にか自分を受け入れることができ始めたと思います。
そのことを改めて感じさせてくれた一ヶ月でした。
いろんな人と出会えるのも、かさこ塾のいいところ。
今回頂いたご縁を大切に、これからもいろんなことにチャレンジしていきたいです。
とりあえず8月もおしゃれセミナー開催します。
0コメント