信州旅行(2)松本の夜編
◯松本駅周辺の充実っぷりに驚く
夜は松本泊なので、18時半頃に松本に戻ってきました。
駅から見たときは、そんなに大きな街に見えなかったんだけど、いざ歩いてみると、繁華街がずーっと続いています。
夜ごはんを食べる場所を探しながら、街を散策。
なんだかオシャレな店がいっぱいです。蔵をリノベしたようなビルが目立ちました。
アパレルショップなどは19時閉店ぽく、みるみる電気が落ちていきましたが、駅前の繁華街は賑わってました。
信毎メディアガーデンというおしゃれビルは、19時過ぎても開いてました。
ここで翌日お土産をいっぱい買いました。
食べ物屋さんの種類も豊富です。
お洒落なビストロから、レトロな洋食、お蕎麦、居酒屋、ナチュラル系のカフェ、コーヒースタンド、チェーン店まで選び放題。
ウロウロして、結局駅からすぐの居酒屋さん、「和利館」に決定。
これが、大当たり。
旅先では地元のもの、大阪では食べられないものを食べたいですよね。
ここは、珍しいお酒と、酒飲みのための食べ物がいっぱいでした。
「岩魚の骨酒」「信州えのき茸焼酎」が気になる(笑)
と、言っても私はほとんど飲めないんですけどね。
この日も、日本酒の中に凍らせたフルーツが入った素敵なお酒を頼んだんですけど、ちょっと舐めただけで、残りはYちゃんに飲んでもらいました。
梅酒にしとけばよかった…。
しかも、ちょっと舐めただけなのに酔っ払いました(笑)
馬刺し、信州サーモンのつくね、山賊焼、ピーマンの信州味噌焼き、などなど、どれも美味しかった!
締めのお蕎麦までいただきました。
あまりお酒を頼まなかったとはいえ、お会計がリーズナブルでびっくりでした!
さらに、お店を変えて夜パフェ。
ホテルウェルカム松本の1階のお店です。
ここは、小さなスペースながらも、女子が次から次へとやってきました。
さて、パフェも食べ終えて、ようやくお宿に向かいます…。
0コメント