「これは着ちゃダメ!」とかあまり言いたくないんです

パーソナルカラー診断で、「この色は似合わないからもう着ないで」って言われたことはありませんか?

それが好きな色ならショックですよね。

色見本付きオリジナルファイルには、診断結果の似合う色を貼ってお届けしています。
(似合う形や素材、ファッションの情報も入ります。)

が、ファイルに入ってる色以外着てはダメってことはないです。

似合いにくい色でも好きな色は、ボトムスで着る、小さな面積で使う、とにかく顔まわりを避けてもらえたらオッケーです。

お仕事では似合う服でおしゃれしたいけれど、プライベートは好きな服優先でって考え方も、もちろんありです。

irohaの診断で、パーソナルカラーもパーソナルスタイルも、タイプ分けしないのは、「タイプ以外の服は着てはいけない」という、縛りを避けたいからです。

自分の好きな店に、見本と同じ色の服が置いてあるとは限らないし、基本的にファッションは自由ですよね。

じゃあなんで、診断をしてるかというと、それは、「何を着たらいいかわからない人」の、道しるべとして、一番わかりやすい方法だからです。

もちろん、「似合うものを残して断捨離したい!」って考えの人にも対応しています。
診断結果をどう使うかはあなた次第。

せっかく診断を受けるのだから、最大限活用してくださいね。

いろんなエリアのお客様が来られています。

神戸市・西宮市・尼崎市・宝塚市・三田市・川西市・大阪市・堺市・京都市・大津市・和歌山市 など。

0コメント

  • 1000 / 1000