トスカーナってどこにあるかご存知ですか?
ここなんですって。
イタリアの州の名前です。ちなみに州都はフィレンツェ。トスカーナとフィレンツェが全く結びつかなかった。
両方聞いたことはあったけど、トスカーナはワイン、フィレンツェは大聖堂というイメージ。
BSで放送している「小さな村の物語 イタリア」って番組をご存知ですか?
イタリアの田舎の町や村を紹介する番組で、旅番組のような名所やグルメ情報があるわけでもなく、「そこに住んでいる普通の人たち」にスポットを当ててます。
「◯◯は元中学校の先生で、引退した今は奥さんと三びきの猫と暮らしている。週末には近くに住む子供達が孫を連れて訪れる。長男はエンジニアで、次男は街の洋品店で働いてる」
みたいな、ごくごくうちわの情報が美しい映像とともに語られます。
山裾にへばりつくように家が建っている小さな村、手入れされた畑、階段の上で寝てる犬、気のいいパン屋のおかみさん、都会から帰ってきた息子、陽気に歌うおじいちゃん、自慢のワインと孫娘、マンマの得意料理、溢れる地元愛…
絵に描いたような光景に、「こういうところに行ってみたいなあ」って、毎回ぼんやりと思ってました。
そしたら、今日のかさこ塾には、こんなところに住んでる方がいらしてました。
トスカーナ専門コーディネーターの中山久美子さんです。
素敵なセルフマガジン?パンフレット?をいただきました。
まさに「小さな村」の世界!
中山さんのブログです。
あちこち行ってみたい場所はたくさんあるけれど、いざ行くまでは意外と調べたりしないもんですよね。
かさこ塾には、旅好きさんも多いようなので、いろいろ話を聞いてみたいな。
新しい場所に出かけて行くと新しい出会いがあります。
みなさんも、おしゃれして、新しい場所に出かけてみませんか?
0コメント