オーダーという選択
私は人よりちょっと背が高くて(167センチ)、足もちょっと大きいんです(24.5〜25.0センチ)。
ちょっとなので、市販の服や靴で合うものを探せばいいだけなんですけど、不便だなあと感じる時もあります。
世の中の服も靴も、標準的なサイズを元に作られてます。
おそらく各ブランドのターゲット層となる世代のデータを各メーカーが集めて、標準を決めてるのだと思うけど(JIS規格というのもありますね)、足が大きい小さい、背が高い低い、胸が大きい小さいなど、人それぞれで、全く標準って人はそういないですよね。
パーソナルカラーやパーソナルスタイルというものが、これだけ世の中に浸透してきて、「人それぞれ似合うものが違う」という当たり前のことが知られてきました。例えば今ミニスカートが流行ったからといって、みんながみんな着る時代では最早ないですよね。
それよりも、「自分に似合うものを」「できるだけ失敗せずに」買いたいと思ってる。
思えば、既製服が今ほどなかった時代は、自宅、あるいは洋品店で自分の身体に合わせて服を作ってたんですよね。少し前にやってた朝ドラの世界がそうでしたね。
今は洋裁ができる人も減って、店で買った服を着るのが当たり前になってますが、服の歴史で言えば、ここ最近のことなんですよね。
大量生産大量消費、売れない服を山ほど作る時代はそろそろ終わりにして、次は、服でも靴でも気軽に自分サイズをオーダーできる時代になればいいのになあ、なんて思いませんか。
梅田の蔦屋書店内の「ピッタ リ」さんがずっと気になってます。
オーダーシャツのお店。メンズもレディースもあります。
0コメント