栄養について栄養士さんに聞いてみた
わたしが通ってるサロンのネイリストさんは、栄養士の資格を持っていて、栄養についての発信をしています。
爪は皮膚の一部なんです。健康な爪を作るには、結局栄養が大事なんだって。
そんなわけで、彼女にダイエットと栄養について聞いてみました。
ダイエットの極意
栄養学的にみたダイエットの極意は、なんでもバランス良く食べること。
世間では、ダイエットというと、糖質がダメとかプロテインを飲めとか、色々言われていますよね。
でも、健康的に痩せて、ずーっとその体型を維持したいなら、極端に何かをやめるとか、タンパク質ばっかり食べるとかではないんだって。
これって、「健康になりたいから早寝早起きして腹八分目に食べましょう」って、ことに通じると思う。
裏技なんかはないの。普通のことが、一番大事。
でも、普通のことってつまんないから、世の中は「これさえ食べたら健康になる」とか、「これだけ食べたら痩せる」みたいなものを、求めちゃうんでしょうね。
バランス良く食べた方がいい理由
では、どうして栄養のバランスを気にしなければならないのか。
野菜だけとか、納豆だけとかじゃだめなのか。
それは、たとえばビタミンだけ摂ったとしても、ほかの栄養が足りなければ、身体の中でビタミンが活躍できないからだそうです。
桶に水を入れる時、一枚でも低い板があると、他がちゃんとしてても、そこから水が漏れてしまいます。
栄養も同じで、不足している栄養があると、他のものをたくさん食べても体内で十分に生かしきれない。
それどころか、使われなかった栄養は、体脂肪になっちゃうんだって!!
知らなかったー!
あすけんのグラフを「適正」にすることには意味があったんですね。
栄養について知ることって大事
栄養について、わたし、今まで知らなさ過ぎました。
「朝はバタークッキーとコーヒーを食べて、昼は麺類だけでも、夜ごはんにお鍋を食べたら野菜が取れるからヘルシー😁」
くらいにしか、考えてなかった。
それを知れただけでも、ダイエットを始めてよかったなあと思います。
0コメント