「あすけん」ダイエット。本当の敵はカロリーじゃなかったかも
はじめてのダイエット。
1週間を過ぎて、「これは続けられそう」と、思ったので、「あすけん」という食事管理のアプリを導入しました。
1日の食事を登録するとAIのアドバイスが受けられます。
運動量や体重も記録できます。
カロリーは敵ではない
これは、ある日の3食とおやつの栄養素グラフ。ちなみに、おやつはシュークリームでした。
あすけんでは、食事に点数が付くんです。この日は48点でした。
過剰も不足もダメなようです。
塩分と飽和脂肪酸は、普通に食べてるとすぐに過剰になります。
これはまた、とある日のグラフ。
上と比べると適正値が多いです。不足はなんと、鉄分だけ!(鉄分取るのも難しい)
これで、点数は87点と高得点。
この日は、お昼に野菜たっぷりのランチを食べたので高得点をマークしました。
目玉焼きと鶏そぼろの乗った玄米ごはん。
蒸し野菜、水菜サラダ、お麩とワカメのお味噌汁。右上の小鉢は白菜と油揚げの煮浸しと、里芋と菜っ葉の煮物。左上は切り干し大根。
普段の食卓で、こんなにいろんな種類の野菜を用意するのは大変。
普通に食べてると、48点の食生活になるんですよ…。
そして、油物やケーキをパクパク食べない限り、カロリー(エネルギー)がオーバーすることはないようです。
敵はカロリーではなかった…!
敵は自分
じゃあ、敵は何かというと、自分自身なんですよ。
「多種類の野菜を毎日調理するのが面倒だなあ」とか、「ケーキ食べたい」と、思う自分(笑)
次回は、あすけんを始めて1週間で、どんな変化があったか綴ろうと思います。
0コメント