生まれて初めてダイエットしてみて分かったこと
食べ過ぎてた
ダイエット初めて1週間くらいで、「あ、今までわたし食べ過ぎてたな」って、ことがわかった。
数年前に簡単な手術で1週間くらい入院しました。
手術日以外は普通食でしたが、あまりの味気なさ、ヘルシーさに、「これ、痩せるな…」って思いました。
でも入院中って、ゴロゴロしてるだけ。
売店のアイスクリームとか食べてたせいか、全く痩せなかったし、胃が小さくもらなかった。
今回みたいに、「今まで食べ過ぎてた」と、思ったのはこれがはじめて。
お腹が空くとめっちゃイライラする
以前から、お腹が減るとイライラする傾向にはあったんだけど(笑)
めっちゃイライラします。そんな時はおやつを食べるから、すぐ治るんですけどね。
適量って、難しくありませんか?
昼にご飯を食べずにおかずだけだと、夜までもたないのがわかりました。
それと、食べた時の満足感とその後の持続感って、満腹度以外に、油分も関係してる気がする。
炭水化物抜きはフラフラする
前回も書いたけど、炭水化物抜きは頭痛くなって、フラフラするので危険。
これ、慣れたら大丈夫説も見かけましたが、どうなんでしょうね。
味わって食べるの意味
おやつ食べる時に、1口目は「うわあ、美味しい〜」って思うけど、4口目くらいから惰性で食べてたことに気づきました。
ビールの1口目が美味しいみたいな現象。
でも、本当に美味しいケーキとかは、最初から最後まで「ああ、美味しい」って、噛みしめながら食べる。
どうせ食べるなら、3口で満足できるものか、最初から最後まで味わって食べるもの。そういうものがいい。
ストイックすぎる
世間のダイエットに関する情報は、ちょっとストイックすぎると思う。
砂糖と小麦はダメ、サラダ油もダメだから市販のお弁当はダメ、菓子パンもダメ、ソーセージとかの加工食品もダメ…。
どうしても1ヶ月で5キロ痩せたくて、そのあとはリバウンドしてもいいならそれでいいだろうけど。
長く続けるなら、おやつ(砂糖)を食べていいし、たまには脂っこいものや外食する日があってもいいと思う。
大事なのは量と、どう食べるかじゃないかなー。
おやつを食べなければ痩せる
薄々気が付いてたけど、おやつを食べなければ、それだけである程度体重が減ります。
「痩せたい」というよりは、無駄に太ったので、ベスト体重まで戻したい…、と、言う人は、とりあえずおやつをやめてみたらいいと思う。(おやつが原因の場合のみ)
やってみないとわからない
世間には、ダイエットについて、いろんな情報があるけど、結局、やってみないとわかんないなあ、というのが、今のところの感想です。
0コメント