ダイエット、敵はカロリー

人生初めてのダイエット中です。

とりあえず1週間で1キロ減量しました。
これは、ほぼ予測どおり。

敵はカロリー


わたしの場合、太った原因はわかり切っていて、運動量の割によく食べるからなんですよね。
特にバターやクリームたっぷりの洋菓子が大好き。
揚げ物やラーメンも好き。
お腹いっぱい食べた後のデザートは別腹。
朝ごはんがケーキでも可(ギャルか)

なので、食べる量とカロリーを減らせば痩せると思った次第です。

中年期以降のダイエットって、基本的にずっと続けないといけないものですよね。
なぜなら、年々基礎代謝が落ちてくるから。
続けるためには、あんまり無理なダイエットはしたくないなーと、思ってます。

カロリーを減らす


カロリーを減らすには、
・食べる量を減らす
・食べる内容を見直す
・運動する

この3つが必要です。
でも、わたしは運動したくないので、主に食べる量と内容をコントロールすることにしました。

カロリー計算をいちいちするのは面倒なのでしていません。
揚げ物やラーメンに別れを告げ、おやつの量を減らしました。
そして、先週の記事にも書いたように、食べ物から必要な栄養を摂取するようにしています。

わたしみたいに、無駄なカロリーを食べていた人は、食べるものを気をつけるだけで、1キロ〜2キロは、簡単に減らせられると思います。

記録をつける


わたしはめんどくさがりなので、絶対できないと思ってたのが、食べたものの記録をつけるレコーディングダイエット。
でも、これが意外とできています。
カロリー計算とかせず、食べたものを書くだけ。

書くだけだけど、「ちゃんと続けられてるやん」と、いう満足度を得られます。
このブログに書いてるのも、続けるための、自己満足感を得るためです😃

体質に合わないことはしない


・糖質を抜く

世間では、ダイエットといえば炭水化物(糖質)を食べない、みたいなのが流行ってますよね。
わたしの場合、朝も昼も炭水化物を食べずにいると、頭が痛くなって目眩がします。

これ、向いてない。

そもそも、炭水化物抜きのダイエットは危険だというお医者さんもいるので、そちらを採用することにしました。
なのでご飯やパンも食べています(小麦あかん説は今のところ無視)

・水を2リットル飲む

次に、ダイエットといえば1日2リットルの水を飲もうというのもあります。

これも、わたしは向いてないのでやっていません。
なぜなら冷え性で、浮腫みやすい体質だから。漢方でいうところの、水滞です。

以前整体院でも、「水分の取りすぎに注意して」と、言われました。腎臓に負担だそうです。足つぼで指摘されたこともあるし、どうやら腎臓弱いっぽい。

ただ、わたしの周りにも、なんとかウォーターを飲んだり糖質制限をして痩せた人はいるので、体質に合ってればいけるのかもしれません。

目標体重までは続けます


今のところ、3.5キロ痩せたい。(あと2.5キロ)
そして、それを維持したい。
本当は6キロ痩せたいんですけど、6キロは本気で運動しないと無理だから…

腹筋割りたいとかじゃないんです。
なんというか…、いつの間にかできていた浮き輪が邪魔で、お腹周りをすっきりさせないと、着られない服があるからです🤣

わかりやすい目安として体重をあげたけれど、体重よりはウエストサイズを目安にしてほうがいいかも…?

まあ、しばらくは頑張りたいと思います。
「わたしも始めたよ」って人は、教えてくださいね😊



いろんなエリアのお客様が来られています。

神戸市・西宮市・尼崎市・宝塚市・三田市・川西市・大阪市・堺市・京都市・大津市・和歌山市 など。

0コメント

  • 1000 / 1000