ショッピング同行に申し込む人はおしゃれな人?
今日はショッピング同行の打ち合わせでした。
お客様から、「わたしは本当におしゃれが苦手なんです。今回も清水の舞台から飛び降りるつもりで申し込みました」と、打ち明けられました。
「どうせなら、おしゃれな人が申し込んだ方がいろはさんも嬉しいですよね?」
いえいえ、そんなことはないんですよ!
おしゃれな人は基本的に自分で服を選べます(もちろん、客観的に見て似合ってるか判断してほしいというリクエストもあります)。
ショッピング同行は、自分で服を選ぶのが苦手な人にこそ、向いてるサービスだと思います。
ショッピング同行に申し込まれる人は、こんな人が多いです。
- 体型やライフスタイルの変化で着るものがわからなくなってしまった
- 自分に似合う服を売っているお店や選び方を知りたい
- おしゃれにあまり興味がないけれど、ちゃんとした人に見られたい。服を選ぶ時間が惜しいから選んで欲しい
今日のお客様は、この中でいうと、3番目のタイプの人でした。
仕事や趣味など、おしゃれ以外に時間を使いたいことがたくさんある。でも、人前に出るときにちゃんとした人や、おしゃれな人に見られたい。
わたしは、勝間和代さんのYouTubeが好きで、よく見てます。
勝間さんは、何事も合理的に判断する人なので、「苦手は克服しなくていい。外注しましょう」と、言い切ります。
勝間さん自身服にあまり興味がなく、エアークローゼットという洋服のレンタルサービスを利用して、服にかける時間を節約してるそうです。
なんでも自分でうまくやれるのが理想ですが、わたしたちはそれぞれ、得意なこともあれば不得意なことがあります。
苦手なことに時間をかけるより、プロに任せたり手伝ってもらって、時間を節約するというのも大人の判断だと思います。
たとえば、自分でヘアカラー剤を買って染めることができるのに、わたしを含め多くの人が、美容院で髪を染めます。
それは、自分でやる手間暇や、綺麗に仕上がらないこと、風呂場を汚したりすることを考えると、お金を払ってでもプロに任せた方が楽だし、綺麗な仕上がりだからです。
税理士さんという職業が成り立つのも、会社の税金やお金について、自分であれこれ調べるより、プロに任せたほうが確実だし安心だと思う人がいるからです。
美容院に行くように、パーソナルスタイリストに会いにきてもらえると嬉しいです😃
0コメント