はじめてのZoom会議!服は?メイクはどうする?

リモートワークをされてる人の中には、打ち合わせや会議を、Zoomでされる人もいるかもしれません。

今日はZoomで会議をするときの注意です。

1.背景に注意


背景はシンプルな方がいいです。洗濯物やキッチンが映り込まないように、できるだけ壁や扉を背にしましょう。
背景が窓の場合、日中は逆光になることがあるので、カーテンを閉めましょう。

Twitterで、「風呂場が最強」と書いてる人がいて、「なるほど」と、思いました。
その人は水を抜いたお風呂の中にクッションを敷いて座って、蓋をテーブル代わりにされてました(笑)
これなら、余計なものが映り込まないですね。
ただ、足元は冷えるそうです。

お友達同士となら、背景を面白いものにしてみませんか?
スタジオジブリがwebで使える背景を配布してます。


2.背景の色と服の色


背景が白い壁の場合、白い服を着ていると全体的にぼんやりした印象になります。
白背景の時は少し色みのある服や、黒や紺色を選びましょう。

背景が扉や家具など茶色っぽい時は、黒や紺色の濃い色の服だと画面が重く感じます。その場合は白など明るい色の服を選びましょう

3.服装・メイク・アクセサリーにについて


迷った時は、普段仕事で着ている服にすれば問題ありません。ただし、ストライプなどの細かい柄は、画面がチラつくので無地のほうがいいです。

メイクは眉毛を描いて、口紅をつけていれば、それっぽく見えます。マスクする場合は、声がこもらないように注意。
アイメイクの代わりにメガネをかけても。

ちなみに、Snap Cameraってアプリがあれば、画面に映る顔がメイクした顔になるそうです。
また、Zoomの設定の中に「外見を補正する」というところがあります。そこをオンにすると、お肌がなめらかに写ることができます。

アクセサリーは、普段からイヤリングなどをつけてる人は、オンラインでもつけたほうが印象が変わらなくていいです。

4.カメラの位置にも注意


スマホやノートパソコンを、自分の目線より下に置くと、当然下からのアングルが映ります。

ここで、思い出したいのが自撮りする時。
下から撮ったら、顔が下がって老けて見えませんか? 鼻の穴が映っちゃうかも?

本や箱の上に置いて、できるだけ目線の高さに合わせましょう。


会議じゃなくても、離れた友達(複数)と、たまには顔を合わせて話したいな、というときにもZoomは便利。
画面越しに飲み会をしたり、塗り絵会をしたり、用途は様々です。

ぜひ、使ってみてくださいね。

いろんなエリアのお客様が来られています。

神戸市・西宮市・尼崎市・宝塚市・三田市・川西市・大阪市・堺市・京都市・大津市・和歌山市 など。

0コメント

  • 1000 / 1000