カラーの知識は着物にも役立ちます
とうとう、着付けを習い始めました…。
同じカラーリスト協会のかわべみえさんと。
写真ではわかりにくいけど私の着ているのは、細い縞です。
着物は先生が貸してくださいました。この時期に着る木綿の単衣です。
着物は襟や帯、帯締めなど細部の配色に個性が出ますね。
先生のお話では、帯締めの選択で全てが決まるそうです。
自分のパーソナルカラーを知っていたり、カラーの知識が少しあるだけで、ぐっと楽しみ方が増えると思います。
みえさんの着ているチェックの着物は、暗い黄色が入っていたので、反対色の紫と合わせました。
私が着ているのはシックな青の縞模様です。それだけだと地味なので、派手な黄色の帯を合わせてあります。(写真ではちょっと色が変わって見えます)
お着物着るのはやっぱり難しい!
1日ではとても覚えられません。でも、着られるようになるまで教えて下さるそうです。
いつか1人で着られるようになりたいです。
私はかっちりしてるより、古着などを気楽に楽しみたいです。
着物が好きな人がいたら、いろいろ教えてくださいね。
0コメント