「似合う」って結局なんだろう
ファッションは、色・形・素材の3つで成り立ちます。
似合う色とは、あなたの肌や目、髪の色、つまり、あなたの持ってる色素の色と調和する色のことです。
似合う形とは、あなたのお顔立ちや体のラインに調和する形です。
たとえば、お顔に直線要素が多いと、直線的な形が、曲線要素が多いと曲線的な形が似合います。
似合う素材とは、あなたの肌や肉体の硬さに馴染む素材。
たとえば、ツルっとした素材とざっくりした素材では、肌への反射が変わります。
トータル診断を受けると、あなたに似合う色・形・素材がわかります。
診断後、情報を一冊にまとめたブックをお作りします。
これで、お買い物の時に迷子にならずにすみますね。
でも、実はもう一つ大事なポイントがあります。
それは、「あなたがその服を着ることで、何を表現したいのか」と、いうこと。
わかりやすく言うと、「あなたらしい服を着ているかどうか」ということです。
あなたらしさって何でしょう?
それは、あなたがどんな人で、何が好きで、何が嫌いで、どんな暮らしをして、いつその服を着るのか。
周りの人に、どんな風に見られたいのか。
この先、どんな人になりたいのか。
あなた自身が知ってることです。
0コメント