夏休み企画・irohaのおしゃれヒストリー メイク編①

はじめてメイクしたのがいつだったか覚えてますか?

私は高校時代は真面目でモッサリしていたので、色付きリップくらいしか持ってませんでした。

大学生になる春休みに、ソニプラのマリークワントでメイクしてもらったのが、はじめてのメイクでした。
マリークワント、パッケージもモデルさんもめっちゃ可愛くって。

ナチュラルなピンクベージュの口紅とパウダーを買いました。

結局、学生時代は、ニキビの悩みが大きくって、口紅とパウダー以外のメイクはせずに過ごしました。
それより、肌が綺麗になりたかった!

そんな私の忘れられないエピソードが、1回生の時に流行った「青みピンクの口紅」です。

当時、ディオールの青みピンクの口紅が大流行。
夏休みにハワイに行ったクラスの人のお土産で、私も手にしました。
(余談だけどあの頃はまだ景気が良かったので、海外旅行のお土産に気軽に海外コスメが回ってきました)

ミーハー気分で塗って、上機嫌で過ごしてた数日後。
学生会館の窓に映った自分を見てギョッとしました。

口紅だけが異様に浮いてたからです。

ほぼノーメイクの顔に、派手な口紅というのはミスマッチ。
しかも、青みピンクは、似合う人を限定する色です。

それまで、口紅の色に似合う・似合わないがあるとか、あんまり考えたことがなかったので衝撃でした。

こういう失敗を繰り返して、メイクが好きな人はメイクが得意に、苦手な人はますます苦手になっていくのかな?と、思います。

私はどちらかという苦手な方でした。

ずっと後になって、パーソナルカラーというものを知った時、「これでもう、迷わないで済む!」って思いましたね。

メイクが苦手なあなたは、まずパーソナルカラー診断を受けて、自分がイエローベースかブルーベースか知ってみるといいと思います。
それだけでも、選ぶ基準ができますよ。

いろんなエリアのお客様が来られています。

神戸市・西宮市・尼崎市・宝塚市・三田市・川西市・大阪市・堺市・京都市・大津市・和歌山市 など。

0コメント

  • 1000 / 1000