忙しいあなたは、何色を着るか決めちゃえばいいんです
私の似合う色。
結構あるんですよね。
でも、これ全部着てるかといえば、そうではないです。
もともとクローゼットに青系が多いので、これからも青を着ようと。
で、他の色は季節ごとに差し色で使おうと思いました。
たとえば秋から冬にかけては赤を。
今は冬から春なので、明るい色がいいなと思って、ピンクやラベンダーを選んでます。
原色の紫やオレンジは今後も着ないと思います。
ベーシックカラーは、30代は紺色でした。
でも、グレーも似合うと診断されたし、グレーって柔らかな配色に向いてる色なんですよね。
なので、40代はグレーにしようと思ってます。
こんな風に、似合う色の中から、主に着る色を決めてしまうと、買い物時に迷わなくてすみます。
さらに、あらかじめ配色しやすい色を選んでおけば、コーディネートも簡単に。
で、これ、色だけじゃないんですね。
たとえばアクセサリーの形や素材。
アクセサリーって、手づくり市とかミンネとかでもお手頃価格で売ってるし、
「きゃー、可愛い!」ってテンションだけで買っちゃうじゃないですか。
で、結局使わなくなるというね。
金具は、イエローベースさんならゴールド、ブルーベースさんならシルバー。
大きいのがいいのか、カラフルがいいのか、シンプルか。
それも、似合うものを知って、「その中でも、こういうのなら買う」って基準を作っておけばいいんです。
忙しい方にこそ受けて欲しい。
少しの労力で最大限におしゃれに見せる。
それが、パーソナルカラー&パーソナルスタイル診断の効果です。
さらに、忙しくていちいち洋服探してられないあなたは、お買物同行も申し込んでくださいね。
0コメント