メイクも理論だ!アーガイルメイクに行ってきました
昨年メイクレッスンに行って、ようやくメイクの楽しさに目覚めました。
しかし、眉の描き方に迷いがあって。
メイクレッスン直後はそれでも、わりと描けるようになったんですけど、時間経過とともに、剃るところと残すところがわからなくなってきた!
と、いうわけで、先月同じJPFCAの認定講師である、出原好先生の、眉レッスンに行きました。
「アーガイルメイク」と言って、一人ひとりの骨格に合わせたメイクレッスンをされています。
顔に点を描いて、ガイドラインを引いてから、眉を仕上げて行く方法は、ラインを取りやすくていいと思いました。
そして今月は、眉レッスン後の復習の意味も込めて、ワンデーレッスンに行きました。
とりあえずビフォーアフター見て。
左はその日して行ったメイクで、右はその上から修正していただいたもの。
眉をしっかり描いたことで目ヂカラ出たのがわかりますか?
アイメイクは修正してないんですよ。
さらに。ハイライトとシェーディング。光と影の使い方で、顔に立体感と小顔効果が出ました。
いつものメイクをちょっと変えるだけで、顔を立体的に、理想のバランスに近づけることかできるんです。
メイクレッスンって、再現性が大事だと思うんですね。
レッスンでは自分の顔写真をプリントアウトしてくれて、そこにメイクの手順を書いてもらえます。
これ、見返したときにわかりやすいんです。
何しろ自分の顔ですから。
これなら私でもできそうかな?って思いました。
ぜひ、アーガイルメイクを体験しに行ってみてくださいね。
0コメント