意外と知らない?コーポレートカラーの秘密
コーポレートカラーってご存知ですか?
企業や団体がロゴなどに使用しているイメージカラーのことです。
たとえば、コカコーラといえば、赤ですよね。
赤はコーポレートカラーとして最も使われている色です。街中で目立つ色ですよね。
赤は情熱的で活気のある色。
業界一番手。あるいは業界をリードするリーダー的な意味合いを表します。
赤の次によく使われるのが、青。
たとえばコカコーラのライバルのペプシは青ですよね。同業種に赤を使われていた場合、青が選ばれることが多いです。
青は、誠実さや落ち着きを表す色です。
なので銀行など硬めの業種に好まれます。
また、青は水をイメージするので、水や飲料系の会社にも使われますね。
三番目に多いのが、緑です。
自然を思わせる緑は、エコや癒しをイメージさせる色で近年人気です。
こんな風に、私たちの周りにある色には、実は意味があり、戦略的に使われているんですよ。
あなたがもし、ご自分の名刺やホームページを作るなら、コーポレートカラーを考えて見てくださいね。
あなたの発信したいイメージは?
信頼?
女子力?
エレガントなイメージ?
それにマッチする色は何色でしょう。
サロンのインテリアの色は?
パーソナルカラーを知って、ベストカラーを取り入れるのもいいですね。
0コメント