もう失敗しない⁈春物を買いに行く前に
ようやく日中暖かい日が増えてきましたね。
春物のお買い物同行も始まっています。
春物を買う前にやっていただきたいのが、クローゼットの整理です。
とりあえず、今年の春着るものがどのくらいあって、何が足りないのか調べてから買い物に行きましょう。
ボタンが取れたり、修理やクリーニングが必要なものがあれば、着るか着ないか決めて、直すなり処分するなりしてください。
せっかくなので、春の一週間コーデを作ってみるのをお勧めします。
春に着るシャツ、カーディガン、ニット、スカート、パンツ、コート、ジャケット、もちろんスカーフやストールも全部取り出して並べましょう。
通勤、ランチ会、子供とのお出かけ…など、シチュエーションに合わせて1週間。
実際着てみて、「このスカートにはコートよりジャケット」「このパンツには短めのトップス」と、バランスを見てください。
「去年と同じコーディネートだと、なんだか今年っぽくないなあ」と感じたら、組合せを変えたり、小物を足したり引いたりしましょう。
足したり引いたりする小物がない場合、買い物リストに入れておきましょう。
バッグと靴も決めておきます。靴の踵は減っていませんか?すぐに履けるようにしておきましょう。
決まったら、全部セットで写真を撮っておくと便利です。
この時に足りなかったものが、あなたがこの春買うものです。
何も決めずに買い物に行ってしまうと、「せっかく来たんだから」と、頭が買う理由を探してしまいます。そうやって衝動的に買ったものが、使えるかどうかは五分五分かと思います。
買うものを決めてから行くと、たとえ予定外のものにときめいたとしても、
「これは、買うはずだったものを諦めてまで買う価値があるか」「両方買うことは可能か」など、
考えてから買い物ができるので、失敗を減らせるはずです。
お買い物同行もお申込みください。
0コメント