イエローベースさんが、ブルーベースの色を着たい時。

パーソナルカラー診断を受けて、
「イエローベースさんなので黄みの強い色みが似合います」
と、言われても、ブルーベースの色が着たい時もありますよね。

例えば青みピンク。
大人が着ても可愛い色ですよね。
これはブルーベースさんの中でも明るい色が似合う方が得意な色です。

ブルーベースの色は、お顔から血色を引く色。
なので、イエローベースさんが着ると、ちょっと顔色が寂しく見えます。

でも、イエローベースでも明るい色が似合うタイプの人なら、そのまま着こなせることもあります。
なので、まずは着てみてください。

「やっぱり顔色が悪く見えるなあ」と、思ったら。

そんな時は、アクセサリーやスカーフで、お顔周りに、

ピンクの補色であるグリーンを足してみてください。

グリーンは、イエローベースさんが得意な色です。
ピンクとグリーンの配色って、かしわもちみたいで可愛い。
暗い色が似合うタイプでしたら、カーキを合わせてもいいと思います。

あるいは、イエローベースさんなら大抵の方が得意な黄色をプラスしても。

トーン(色の調子)を合わせると、自然に馴染みます。

顔色から血色を引く色を着た場合、メイクで顔色をよく見せることも、忘れないでくださいね。

いろんなエリアのお客様が来られています。

神戸市・西宮市・尼崎市・宝塚市・三田市・川西市・大阪市・堺市・京都市・大津市・和歌山市 など。

0コメント

  • 1000 / 1000