配色が個性的。RMKのアイシャドウのオススメの色は?

ふらっと神戸の大丸に寄ったら、RMKのイベントをしてました。

モデルさん綺麗すぎる。

RMKの新しいアイシャドウパレット、色の組み合わせが面白いんです。
右下のパレット以外、パッとみてイエローベースとブルーベースに分けにくい。
しかも、このパレット、単色でなく混ぜて使うのだとか。混ぜたらどうなるのー?って気になりますよね。
強引に4シーズンに分けるなら、左列が夏、冬春、春秋、右列が秋冬、夏かなあ…。

ちなみに、メイクアップアーティストさんがいうには、
セクシーにしたかったらNaかFu、かわいい系がAr、カジュアルにしたければReかMoだそうです。

面白そうなので、右上のパレット、Mニットホワイトでメイクしてもらいました。
写真じゃわかりづらいけど、アイボリー、バイオレット、暗めのシルバー(ラメ)、マスタードイエローという組み合わせ。
黄色と青紫って補色(反対色)の関係なんですよね。面白い。
ちなみに、このパレットでいうと赤と緑も補色です。補色はお互いの色を引き立てあう効果があるんですね。

写真じゃ色が飛んじゃうけどこんな感じになりましたー。マスカラは紺色。
RMKのカラーマスカラは発色が綺麗です。
私の感想は、黄色はかわいいけど、難しいかなー。チークと口紅をオレンジ系にしたらまとまりがあるけど、チークはオレンジよりピンクが好きなんですよね。

それと、ブラシで塗るファンデーションが薄づきで軽くて感動。ファンデーションの進化はすごいですよねー。
おしゃれが楽しい季節です。みなさんも新しいメイクにチャレンジしてみてくださいね。

来週はおしゃれセミナーをやりますよ。

いろんなエリアのお客様が来られています。

神戸市・西宮市・尼崎市・宝塚市・三田市・川西市・大阪市・堺市・京都市・大津市・和歌山市 など。

0コメント

  • 1000 / 1000