パーソナルカラーとメイク

アラフォーになると、改めてメイクが気になりますよね。
ファンデーションの色、アイシャドウやチークの塗りかた、自分に合う口紅の色…。これまでと同じでいいのか。

パーソナルカラーを知ったら、コスメカウンターで「ブルーベースです」とか「4シーズンでいうと春です」っていうと、BAさんはちゃんとベースカラーに合った色を出してくれます。
また、カウンターで独自の診断をやってるブランドもあります。
例えば、ファンデーションならカバーマークさん。カウンターではファンデを何種類か腕に塗って、肌色の診断を行います。

イプサさんはイプサライザーという機械で診断。
私は今はファンデーションはイプサです。
肌があまり強くないんだけど、問題なく使えてます。

アイシャドウやチーク、口紅は、ベースカラーにこだわらず、「どれが似合いますか?」「グリーンを使ってみたいんですけど」って聞いてみるのも面白いですよ。
例えばピンクが似合う方は、いろんなピンクが似合うし、ピンクは明るい色なので、そういう方は、他の明るい色も似合います。
ただ、お店によっては、限定のものとか、「今売りたい」ものを勧められることも…。

メイクを見直されたい方には、メイクレッスンもオススメです。化粧品カウンターで受けられるところもあるし、「メイクレッスン」で検索すると、サロンもたくさん出てきます。

パーソナルカラーを知ったら、メイクも楽しんでくださいね。
例えば「顔色が沈む」と言われた色を着るときに、メイクを明るくするなんて工夫もできますよ。

私もメイクについては、正直まだまだ…なんですけど、いろいろ勉強したいです。

いろんなエリアのお客様が来られています。

神戸市・西宮市・尼崎市・宝塚市・三田市・川西市・大阪市・堺市・京都市・大津市・和歌山市 など。

0コメント

  • 1000 / 1000