あなたに届けたい、セールの心得

さて、セールの時期になりましたね。
「明日から寒波が来るっていうけど、着るものがないわー!」って思ってませんか?

まずは、クローゼットの中を探してみてください。
以前買った厚手のニットや、冬用のパンツが眠っているはずです。
極暖ヒートテック買わなきゃ? 昨年、「来年用に」と買ってませんか?

今日は、セールに行く前に読んでもらいたい、セールの心得です。



1.セールに行く前に、クローゼットの中を見て、買うべきものは何か確認。


持ってるものを確認する。
これをしないと、似たような色や形の服が増えます。
また、「特に欲しいものはなかったけど、せっかく来たから買って帰ろう」と、いらないものも増えます。

2.プレセールを狙え!

できれば年内に行われているプレセールに行ってください。「アプリ会員限定」とかで、多くのお店がやってるし、スマホがあればその場で会員になれます。
プレセールの利点は、試着待ちがなく、サイズや色も揃ってるところ。
本セールでさらに10パーセント安くなる可能性もあるけれど、混雑の中買い物をすることを考えれば、先に買う方がお得。

3.試着必須

試着できないなら買わない。
お正月は試着室が20人待ちとかザラなので、待ちたくない人は、正月休みが過ぎてから行きましょう。
お正月は靴とかバッグとかアクセサリーを買おう。

4.「せっかく来たから」と、思わない!

「欲しいものはないけれど、せっかく来たから買わなきゃ損」
その気持ちが損を産みます!

欲しいものがなかったら、タイツなどの消耗品や化粧品でも買って帰ろう。デパ地下のご馳走でも満足感が得られます。

5.福袋で買っていいのは食品だけ!

福袋は鬱袋。
買うなら、コーヒーとかお菓子とかワインとか、腹に入るものにしておこう。


いろんなエリアのお客様が来られています。

神戸市・西宮市・尼崎市・宝塚市・三田市・川西市・大阪市・堺市・京都市・大津市・和歌山市 など。

0コメント

  • 1000 / 1000