長く着られるコートの選び方と、長く着るためにやったこと
あなたはコートをどんな基準で選んでますか?
冬は毎日着るコート。特に傷むようなことはなくっても、冬が終わる頃には飽きちゃいますよね。
でも場所を取るので何枚もは置いておけないし、高いものなので、毎年買い換えるのもコスパ悪いですよね。
私の選ぶ基準は、テンションが上がるかどうか、です。
たとえば、
・軽くて暖かい
・シルエットが綺麗
・色が好き
など。
鏡の前に立つ度惚れ惚れするようなのを買うのが、飽きずに着られる秘訣かなあと思います。
逆に、処分の基準はときめかなくなった時です。
一番長い付き合いのコートは10年以上前にバーゲンで買ったカシミヤのロングコートで、まさに軽くて暖かく、シルエットもカッコいいです。
買って数年はヘビロテして、そのあと、流行の移り変わりとともに着る回数がだんだん減り、一度も袖を通さなかった年も。でも好きなので置いてました。
で、ここ数年シルエットが長く大きくなってきてるので、今ならいいかな?と、去年からまた着ています。ステッチが今風でないので、お店のお姉さんからは、よく古着を着てると思われます。実際古いので、間違ってないですね。
実は、共布のベルトがちょっと短くて不満でした。片結びしか出来ない長さなんです。
この夏にかさこ塾で出会った城戸結美さんが、お洋服のお直しをしているので、何点かの修理とともに、ベルトの長さを変えられないか相談していました。
そして、完成して戻ってきました。
ベルトの端にツイード生地を足してもらいました。
こんな感じになります。
ヘリンボーンがアクセントになって可愛くないですか?
裏地のほつれも直していただきました。
これで、当分着られます!
皆さんも直してもらいたいお洋服があれば、一度相談してみてはいかがでしょう。
0コメント